2017年03月12日

オフィス街のフォークリフト

Toshimitsu Ito Seoul
ソウルのクムサンギャラリーで、伊東敏光展「Collage – Memories In Scenery」が始まった(3月31日まで)。LA ART SHOW 2015のころから展覧会の話があり、2年以上を経て実現にこぎつけた。伊東にとって韓国での個展は初めてである。大統領の不在などもあって韓国の景気が低迷している時期と重なったのは不運としか言いようがないが、海外の活動は長期的な視点で続けていくしかない。

大きな飛行機型の彫刻「Miyajima787」(2016年、木、147 x 400 x 430 cm)を出したため、心配したのは輸送である。分解した「Miyajima787」とほかの作品を入れた木箱の重量は520kg。ギャラリーが入居するオフィスビルの前(車道)までトラックで運んだ後、どうやって木箱をトラックから降ろし展示室に入れるのか、はっきりとした計画が立てられていなかった。

「ユニック車(トラッククレーン)を用意してもらえるか」と、クムサンギャラリーに問い合わせても、「なくても大丈夫」と言うばかりで、任せるしかない状況であった。搬入当日、1時間半遅れでトラックが到着したと思ったら、どこからともなくフォークリフトが現れ、520kgの木箱を車道からビルに向かう歩道の奥(おそらく私道)まで運んでくれた。伊東も私もフォークリフトが現れた瞬間を見ていないのだが、オフィス街の中を走ってきたとしか思えない。その瞬間を見逃してしまったのは残念だ。

Keumsan Gallery Seoul
フォークリフトが木箱を運搬した後は、ビルの前で木箱を開梱し、人力で作品を1階のギャラリー展示室に移動させた。「Miyajima787」の胴体部分を運ぶのは5人がかりである。この作品全体では300kg以上あるだろう。LA ART SHOWで伊東の飛行機型彫刻「AA60」を展示したとき、アーノルド・シュワルツェネッガーさんに「この作品、どれくらいの重さがある?」と聞かれたのを思い出した。ともかく無事に搬入できて、ホッとしている。
posted by Junichi Chiba at 23:15| 海外